ケアレット・プライムは、ケアレットシリーズの中で唯一、フィッティング機能、バックオフ機構、ライジングモーションを搭載した、多機能の自立支援電動ベッドです。サイドレールが標準で2つ付属。マットレスは、3つの専用マットレス「エクレーヴシリーズ」から選ぶことができる3点セット商品。デザインはフラット、宮付の2タイプをご用意。お好みに応じて12種類の組み合わせから選ぶことができます。

組み合わせ表はコチラ

ケアレットシリーズは全てオープン価格です。購入価格については販売店にお尋ね下さい。

「ケアレット・プライム」紹介ムービー

「ケアレット・プライム」紹介ムービー
(2分14秒)


選べる2つのモータータイプ

背上げ1モータータイプ

  • 脚上げ0-22度(連動のみ)
電動動作
  • 脚上げ0-22度(連動のみ)(定格消費電力:60)

※背・膝単独でのリクライニングはできません。


1+1モータータイプ

  • 背上げ:0-70度
  • 背膝連動70/17
  • 膝上げ17
電動動作
  • 背上げ:0-70度、脚上げ0-17度、背膝連動も可(定格消費電力:100W)

※2つのモーターで背上げと膝上げを連動でも単独でも調節できます。


1+1だから2モーターじゃないの?

一般的に介護ベッドで「2モーターベッド」とは、1つのモーターで「背上」、残り1つのモーターで「昇降」するタイプのベッドのことを意味しております。よって「2モーターベッド」とするとお客様に誤解を与える為、「1+1モーター」と表現しています。

選べる2つのボードタイプ

ヘッドボードは、メガネやティッシュが置ける「宮付タイプ」と普通のフラットタイプがあります。お部屋の大きさとベッドの大きさに注意しお選び下さい。

宮付タイプ

全長:223.0cm

フラットタイプ

全長:208.5cm

宮ボードは、横にティッシュや本などが置ける小物入れ付。コンセントも付いています。
※ケアレットにはありません。

選べる3つのマットレス

マットレスは素材・硬さの違う3タイプを用意。

  • 硬めのマットレス:硬質ウレタンマットレス 「PSB-FW14(4/4)」
  • 標準の硬さのマットレス:ポケットコイルマットレス 「PSB-FT18(4/4)」
  • 軟らかめのマットレス:エルダーサポートマットレス 「PSB-FS(4/4)」

くわしくはこちらへ

利用者に合わせた脚部のフィッティングが可能

膝の位置とベッドの曲がる位置が合っていないと背上げ時にお尻がずれてしまいます。プライムは利用者の大腿部の長さに合わせ、パーツの変更なしで脚ボトムの屈曲位置を調節できます。

※上記身長は、18cm厚のポケットコイルマットレスを使用した際の値です。

1ボタン操作のライジングモーションとバックオフ機構

背上げボタンを押し続けるだけの簡単操作で図のように、膝上げから始まる理想の背上げ動作を実現しました。どの角度においても背と膝の角度は100度以上を確保する設計により、腹部圧迫の心配がありません!バックオフ機構と合わせ、背上げ時の足方向へのズレが抑制され、家族の方の引き上げ介助の負担を軽減します。

※ライジングモーションは背上げ1モーターのみ対応

背上げと連動した「バックオフ機構」

背ボトムを後方に3.5cmスライドさせながら上半身を起こす背上げ機構で、腹部や背中の圧迫感を軽減します。また、特殊な背上げ機構により、通常、腰付近にもかかる背圧は、肩付近にかかるように設計され、肩の後ろに手を差し込むだけで除圧できます。

安全安心のためのJIS規格(日本工業規格)を取得

JIS認証取得マーク2005年12月に作成された「JIS9254:2005」公示以降、介護ベッドに絡む重症・死亡事故が数十件発生しました。それを受け、2009年3月、様々な安全対策事項を盛り込んだ「JIS9254:2009」として改正されました。

製品認証と工場認証をクリアJIS規格は強制的規格ではなく、JIS認証を取得するかどうかは、メーカーの自主判断となっていますが、プラッツでは、「ミオレット」シリーズを最初に取得し、2012年「ケアレット」シリーズにおいてもJIS認証を取得しました。

安全基準「隙間適合」基準

隙間適合レール周りは独自の安全基準「隙間適合」基準に適合した安心設計。
レール周りのすき間を4cm以下か23.5cm以上に設定し、首や頭の挟みこみ事故に対応しています。

床面高さは、24/30.5/37cmの3段階に調整可能

ベッド組み立て時に床面の高さを調整できます。

※上記床面高さはマットレスの厚みは含んでいませんので、選ばれたマットの厚みを加えて高さを決めてください。

マットレス マット装着時の高さ
エルダーサポート 37/43.5/50cm
硬質ウレタン 38/44.5/51cm
ポケットコイル 42/48.5/55cm

マットレスの詳細はこちらへ

高さ調整

マットレスの厚みを含め、膝下の寸法+0?5cm程度を目安に。


※高さ調節は一般のベッドと同様に、ベッドを組み立てる時しかできません。後から調整する場合、もう一度組み立てなおす必要がありますので「組み立て前にどの高さにするかを決めておく」必要があります。

背を下げる時はモーターの力で直接引かない
安心のフリーホイル構造

図のように、モーターの動きが背上げアームに伝わり、背ボトムを押すことで背上げを行いますが、背アームと背ボトムは分離された構造の為、背を下げる時はモーターの強力な力で直接引かない構造になっています。

ケアレットで使用している背上げ用のモーターには構造上、約 400kgの物を持ち上げる力が必要で、分離されていない場合はこの強力な力で押し下げることになりますが、分離されているため、背ボトムの下に腕や物が挟まってもモーターの力が加わることはありません。これをフリーホイル構造と言います。


標準装備の2本のサイドレールは、
片側3ケ所に取り付け可能

ケアアレットには、片側2本までのサイドレールを装着できます。サイドレールは片側3箇所に取り付けが可能

サイドレール装着例

2本装着した例

握りやすい様に直径3.8cmの天然木を装着しています。

握りやすい3.8cm径の木部(写真はケアレット)

電源プラグは自然発火対策製

発火対策プラグを採用しています。

ご注意!

プラグ周りのホコリは発火の原因になります。定期的に掃除をして下さい。

発火対策プラグ

黒カビ予防にも効果のある通気性の良い
ワイヤーメッシュ方式

ワイヤーメッシュ方式一般的に一晩でコップ一杯の寝汗をかくといわれていますが、寝る時間が長くなればなるほどマットレスの下は多湿状態になります。結果、カビ発生の原因にもなり健康にも良くありません。

ケアレット・プライムでは直径4mmのワイヤーを組合わせた「ワイヤーメッシュ方式」により、マットレスの湿気が下に逃げるようになっています。

仕様

宮付タイプ フラットタイプ
寸法
(単位:cm)
自立支援ベッド「ケアレット・プライム」宮寸法図 自立支援ベッド「ケアレット・プライム」フラット寸法

マットレスを含まないデータです。

背上げ1モーター 1+1モーター
材質 ベースフレーム部:スチール
木部:MDF、天然木突き板、PU塗装
床面形状 背上げ角度(0°~70°)
膝上げ角度(0°~17°)
背上げ角度(0°~70°)
膝上げ角度(0°~22°)
電動機能 無段階自在式 背上げ、背膝連動、膝上げ
床面高 24.0/30.5/37.0cmの3段階
定格消費電力 60W 100W
電源 100V(50/60Hz)
原産国 本体部:マレーシア
木部:ベトナム
モーター部:【1M】中国TiMOTION社製、
【1+1M】ドイツLIMOSS社製(中国工場)
質量
(サイドレール2本含む、
マットレス除く)
宮付タイプ 93.0kg 89.0kg
フラットタイプ 76.5kg 72.5kg
梱包 4梱包(マットレス含む)
最大使用者体重 120kg / 安全使用荷重:1700N

グリップ用ベッドの装着不可

ケアレットシリーズ専用サイドレール(2本組) PA503-PR741

標準で2本1組が「ベッドのスチール本体部の梱包」に同梱しています。最大4本のレールを装着させることが可能で、レールのみ別に購入できます。

オープン価格

JANコード 4539940081757
材質 スチール、天然木
質量 2.6kg/本、合計5.2kg / 梱包質量:約6kg
原産国 ベトナム
自立支援ベッド「ケアレット・プライム」レール寸法図

※木部直径:3.8cm


※ベッドと同時に購入された場合は非課税で購入できますが、後日レールのみ購入された場合は、課税扱いとなりますのでご注意下さい。非課税について詳しくはこちら

ご注意!
  • ベッド用グリップ(旧介助バー)介護用サイドレールの装着はできません。本体に付属する専用のサイドレールのみ装着可能です。ベッド用グリップなど介護用レール類が必要な場合は、プリモレット、ミオレット、アルティレットからお選び下さい。
  • ※組み立てには2人以上が必要です。組み立て略図
  • ※ガス圧昇降テーブルと組合わせる場合は、ベッドの高さを最高位にした場合サイドレールと干渉する事があります。詳細はこちら

取扱説明書


製品カタログ

ケアレット・シリーズ専用カタログ
発刊:2012/4/1

電子ブックページを表示

PDFダウンロード
16.7MB


販売者様用データ

ダウンロードはこちらから